ポイントアプリ「ハピタス」は稼げる?安全性を検証
公開日:
:
最終更新日:2015/12/09
ポイントアプリの評価
「ハピタス」の特徴
ハピタスは株式会社オズビジョンが運営するポイントサイトです。
2012年11月にハピタスの前身であるドル箱からリニューアルされ、ハピタスとなっております。
広告主体のサイトの中でも、楽天やアマゾンなどのECサイト利用のポイント還元率の良さが売りのサイトです。
姉妹サイトでLetasというブログサイトを運営しており、日常生活に役立つ情報も得られます。
レートは1ポイント=1円です。
交換先は全部で12種類あります。
・iTunesギフト
・nanacoギフト
・楽天Edy
・WebMoney
・Bitcash
・PeXポイント
・NetMile
・ちょコムポイント
・Mobagaeモバコインカード
・各種銀行/信用金庫/ゆうちょ銀行
・ハピタス堂書店
最低交換ポイントはWebMoneyとBitcash、PeXポイント、ちょコムポイントは300pt~となっております。
Amazonギフト券とiTunesギフトにおいては、最低交換単位が490ptで500円分となっており、交換手数料もないため、還元率は良くなっております。
上記以外の交換先も交換手数料はかかりませんが、Mobagaeモバコインカードのみ2000ptで1940モバコインとなりますので、注意が必要です。
また、ハピタスでの交換限度額は、一ヶ月につき30,000ポイントとなっておりますので、お友達紹介などで毎月大きく稼ぎたい人には上限もあり、稼ぎにくくなっております。
提携ポイント交換先に加え、同社が運営するハピタス堂書店でポイントをも使用することができ、
送料無料と最大10%のポイント還元されるため、新刊購入をされる方にはポイント循環させることもでき、便利です。
「ハピタス」の主な稼ぎ方
広告利用の中でも、ショッピング利用によるポイント還元率が非常に高くなっております。
2015年11月現在では、GROUPONクーポン購入で6.8%と通常でも安く利用できるお得なクーポンサイトがさらにお得に活用できてしまうところはこのサイトの強みになっております。
通常の広告利用によるポイント付与は他のサイトに比べ低くなっていますが、キャンペーン等によって、期間限定で高ポイント獲得できます。
また、広告利用により同時に獲得できる宝くじ交換券を使用することにより抽選で高ポイント獲得もできます。
「ハピタス」のログインボーナス
初回登録後、1ヶ月以内限定のスタンプラリーがあります。
3つのサービスを利用するだけで、100ptもらうことができます。
紹介制度で登録された方はそれだけで130pt獲得できるため、それだけで最低交換ポイントの半分程度獲得したことになります。
利用するサービスは①ハピタス検定②アンケート回答③サービス利用の3つです。
サービス利用はショッピング利用の案内が対象のように出ますが、無料会員登録を行うことで、スタンプ獲得できますので、無駄なお買い物をする必要はありません。
「ハピタス」の友達紹介
ハピタスの友達紹介制度ハピ友には3つのメリットがあります。
①ハピ友1人につき100ptプレゼント
②ハピ友が貯めたポイントの最大40%を還元
③登録されたハピ友に30ptプレゼント
特にハピ友が貯めた40%が還元されるのは大きく、ハピ友数が100人超えた時点で適用されるため、ブログやSNS活用できる方には非常に使い勝手が良くなっております。
「ハピタス」の口コミ
ハピタスの前身であるドル箱時代から定評があり、個人情報保護の面でも徹底して管理されているうえ、ショッピング利用に強みがある同サイトでは独自の「お買い物あんしん保証」制度があります。
この制度では広告利用したものがポイント反映されていない時に、
保存しておいた広告利用時のメールなどをもとに問い合わせすることで保証してもらえる制度です。
同サイトに限らず、ポイントが付与されていないことはよくありますので、これは安心です。
まとめ:このような人に「ハピタス」はオススメ
楽天やアマゾンなどに限らず、日常的にECサイトにて洋服等購入する方には非常にオススメです。
お友達紹介で大きく稼ぎたい方にとっては、換金上限額30000pt/月がどうしても障害になってしまうと思うので、やはり広告利用とショッピング利用の還元ポイント主体としてのオススメポイントアプリとなります。
ポイントアプリを使って毎月1万円以上お小遣いアップをしてみませんか?
毎月もう少し小遣いがあったらもっと毎日がもっと楽しいのに・・・と思ったことはありませんあ?「ポイントアプリを使って無理なく月に1万円以上のお小遣いを貯められる方法」をご紹介中です。是非活用してみてください!関連記事
-
-
ポイントアプリ「yosoo.net」は稼げる?安全性を検証
予想してポイントゲット!「yosoo.net」 「yosoo.net」の評価/60点
-
-
ポイントアプリ「ポイントタウン」は稼げる?安全性を検証
「ポイントタウン」の特徴 「ポイントタウン」の評価点(80点/100点) ポイン
-
-
ポイントアプリ「お財布.com」は稼げる?安全性を検証
「お財布.com」の特徴 評価点(75点/100点) お財布.comは広告利用や
-
-
ポイントアプリ「moppy(モッピー)」は稼げる?安全性を検証
「moppy」の特徴 評価点(95点/100点) 言わずと知れた超有名ポイントサ
-
-
ポイントアプリ「サクサクギフト」は稼げる?安全性を検証
「サクサクギフト」の特徴 評価点(88点/100点) ストアでのアプリ名のタイト
-
-
ポイントアプリ「GetMoney!/げっとま」は稼げる?安全性を検証
「GetMoney!」の特徴 「GetMoney!」の評価点(75点/100点)
-
-
ポイントアプリ「i2iポイント」は稼げる?安全性を検証
「i2iポイント」の特徴 「i2iポイント」の評価点(65点/100点) i2i
-
-
ポイントアプリ「マクロミル」は稼げる?安全性を検証
「マクロミル」の特徴 評価点(60点/100点) マクロミルは2000年に設立さ
-
-
ポイントアプリ「ちょびリッチ」は稼げる?安全性を検証
「ちょびリッチ」の特徴 評価点(65点/100点) ちょびリッチは株式会社ちょび
-
-
ポイントアプリ「Answerz」は稼げる?安全性を検証
「Answerz」の特徴 評価点(70点/100点) Answerzは「アンケー